2022年9月– date –
-
化学物質法律(日本)
化審法とは?
化審法 目的 人の健康を損なうおそれ、または動植物の生息・生育に支障に及ぼすおそれがある化学物質による環境汚染を防止することを目的としています。 3つの構成 新規化学物質の事前審査 新たに製造・輸入される化学物質に対する事前審査がおこなわれま... -
化学物質法律(日本)
特定毒物リスト(毒物及び劇物取締法)
特定毒物リスト(毒物及び劇物取締法) 法律上で「「特定毒物」とは、毒物であって、別表第三表に掲げるものをいう。」とされています。 以下が毒物になります。(2022.9.26 現在までの情報による) よくある表記ですが、別表第一の最後の10の項目の内容は別の... -
化学物質法律(日本)
毒物リスト(毒物及び劇物取締法)
毒物リスト(毒物及び劇物取締法) 法律上で「「毒物」とは、別表第二表に掲げるものであって、医薬品及び医薬品部外品以外のものをいう。」とされています。 以下が毒物になります。(2022.9.23 現在までの情報による) よくある表記ですが、別表第一の最後の... -
貿易
TARICコードとは?
TARICコード TARICコードとは、貨物を輸出入する際に世界共通で用いられるHSコード(6桁)に、EU独自の下位分類を加えた10桁の番号のことです。 つまり、共通の6桁+EU指定の4桁で構成される10桁のコードです。 TARICコードは輸出入だけではなく、化学物質調... -
製造業あれこれ
BCP調査とは?
BCP調査(事業継続計画) 製造業では、製品を生産して納期までに納入することは、できて当たり前の状態です。 ではもしも、生産拠点を洪水災害が襲ったら…、地震が起きたら…、みなさんはどうしますか? そこで登場するのが、「BCP」です。 BCPとは? BCPはBu... -
貿易
製品輸出用語集
製品輸出用語集 製品を輸出する上で、よく理解するべき用語をまとめてみました。 貿易に関わる法律に、「輸出貿易管理令」と「外為令」があります。 「外為令」は、技術の輸出に関する法律で関わる事業者が少ないはずなので、今回は、貨物の輸出として、貨... -
グリーン調達
グリーン調達とは?
グリーン調達とは? グリーン調達とは、「環境を配慮して必要性をよく考え、環境への負荷ができるだけ少ない製品やサービスを選び、環境負荷の低減に努める事業者から優先して購入すること。」です。 化学物質管理をしている人は、「●●会社グリーン調達指... -
貿易
Tariff code(タリフコード)とは?
Tariff code(タリフコード) Tariff code(タリフコード)とは関税番号のことです。 製品の輸出入をする場合は、輸出入申告をした上で、許可を受ける手続き(通関手続き)が必要になります。 基本的にHSコードとTariff codeは同じ意味です。 HSコードは6桁が世... -
製造業あれこれ
MOQとは?【仕様書】
MOQ MOQとは Minimum Order Quantityの頭文字をとって作られた言葉 です。 つまり、発注時の最低数量を表します。 MOQの設定 MOQ設定の理由としては、生産コストの問題があります。 製品を1つだけ作るにしても、1000個作るにしても、工場の生産ラインを動... -
危険物
危険物分類
危険物 危険物については、消防法で定められています。 一般的に、次のような性質をもった物品をいいます。 火災発生の危険性が大きいもの火災拡大の危険性が大きいもの消火の困難性が高いもの 分類 分類性質第1類酸化性固体・固体であって、そのもの自体...
12