-
【候補物質】第29次SVHC候補物質
【第29次SVHC候補物質】 欧州化学品庁(ECHA)が、2023年2月17日に第29次SVHC候補物質・物質群を発表しました。 以下が、第29次SVHC候補物質・物質群になります。 対象化学物質・物質群名(和名) CAS RN®1ビス(4-クロロフェニル)スルホン80-... -
【公開】第28次SVHC物質の決定
【第28次SVHC物質】 欧州化学品庁(ECHA)が、2023年1月17日付で第28次SVHC物質・物質群を公開しました。 以下が、第28次SVHC物質・物質群になります。 対象化学物質・物質群名(和名) CAS RN®11,2-ビス(2,4,6-トリブロモフェノキシ)エタン3... -
【候補物質】第28次SVHC候補物質
【第28次SVHC候補物質】 欧州化学品庁(ECHA)が、2022年9月2日に第28次SVHC候補物質・物質群を発表しました。 2022年10月17日までの間に意見募集が行われ、その後に審議を経て第28次SVHCが決定されます。 以下が、第28次SVHC候補物質・物質群になります。 &... -
化審法とは?
【化審法】 目的 人の健康を損なうおそれ、または動植物の生息・生育に支障に及ぼすおそれがある化学物質による環境汚染を防止することを目的としています。 3つの構成 新規化学物質の事前審査 新たに製造・輸入される化学物質に対する事前審査がおこなわ... -
特定毒物リスト(毒物及び劇物取締法)
【特定毒物リスト(毒物及び劇物取締法)】 法律上で「「特定毒物」とは、毒物であって、別表第三表に掲げるものをいう。」とされています。 以下が毒物になります。(2022.9.26 現在までの情報による) よくある表記ですが、別表第一の最後の10の項目の内容は... -
毒物リスト(毒物及び劇物取締法)
【毒物リスト(毒物及び劇物取締法)】 法律上で「「毒物」とは、別表第二表に掲げるものであって、医薬品及び医薬品部外品以外のものをいう。」とされています。 以下が毒物になります。(2022.9.23 現在までの情報による) よくある表記ですが、別表第一の最... -
TARICコードとは?
【 TARICコード 】 TARICコードとは、貨物を輸出入する際に世界共通で用いられるHSコード(6桁)に、EU独自の下位分類を加えた10桁の番号のことです。 つまり、共通の6桁+EU指定の4桁で構成される10桁のコードです。 TARICコードは輸出入だけではなく、化学... -
BCP調査とは?
【BCP調査(事業継続計画) 】 製造業では、製品を生産して納期までに納入することは、できて当たり前の状態です。 ではもしも、生産拠点を洪水災害が襲ったら…、地震が起きたら…、みなさんはどうしますか? そこで登場するのが、「BCP」です。 BCPとは? BC... -
製品輸出用語集
【 製品輸出用語集】 製品を輸出する上で、よく理解するべき用語をまとめてみました。 貿易に関わる法律に、「輸出貿易管理令」と「外為令」があります。 「外為令」は、技術の輸出に関する法律で関わる事業者が少ないはずなので、今回は、貨物の輸出とし... -
グリーン調達とは?
【グリーン調達とは?】 グリーン調達とは、「環境を配慮して必要性をよく考え、環境への負荷ができるだけ少ない製品やサービスを選び、環境負荷の低減に努める事業者から優先して購入すること。」です。 化学物質管理をしている人は、「●●会社グリーン調...